生徒・保護者の皆さんが各種証明書を必要になった際は、こちらの「証明書交付願」を御利用ください。
証明書交付願(在校生用):ワードファイル形式
証明書交付願(在校生用):PDF形式
横芝敬愛高校事務室 電話:0479-82-1239
文字
背景
行間
保護者宛文書に関する情報
【野球応援について】
明日の試合日程が変更になりました。
朝早くの日程で大変ですが、下記の日程でお願いします。
保護者の皆様に御迷惑をおかけしますが、御協力をお願いします。
-記-
日時 7月16日(水)第1試合(8:45~)
球場 ZOZOマリンスタジアム
日程 学校集合 5:30
学校出発 6:00
上り列車の生徒は横芝駅5:32分着で来てください。
学校集合に間に合わない生徒は7:40分に現地に集合してください。
緊急時等で連絡をする場合、担任まで連絡をお願いします。
2025.6.22アーク溶接講習会
今年も横芝敬愛高校の特色の一つである資格取得のための講座が開催されています。
まずは、「アーク溶接講習会」が6/22,23に本校にて行われました。36名が受講し、暑い中でしたが、皆一生懸命実技講習に取り組んでいました。残すところは6/28の学科講習です。資格取得のために最後までしっかり頑張りましょう。今年から、系列の敬愛大学八日市場高校からの参加も認め、連携を深めています。
8月の下旬には、「移動式クレーン・玉掛け講習会」も開催されます。
2025.6.16生徒会役員選挙・立会演説会
6,7限の時間に次期生徒会役員の選挙並びに立会演説会が行われました。
次期生徒会発足に向けて11名の立候補者、11名の推薦責任者が全校生徒の前で演説を行いました。
タブレット端末を活用した選挙の結果は無事全員信任となりました。
堂々と演説をする姿があり、これからの生徒会活動が楽しみです。
2025.6.13校外学習
各学年にて校外学習が実施されました。
第1学年:東京・浅草方面
第2学年:東京・お台場方面
第3学年:ディズニーランド
それぞれ学校外にて級友との交流をより深めることができました。今後の学校生活にも生かしていこう!
2025.6.3 四校親和会
6月3日(火)「敬愛の日」には、本校で四校親和会が実施されました。この生徒主体の交流会はコロナ明け久しぶりの開催となりました。
敬愛系列校の「敬愛大学八日市場高等学校」「千葉敬愛高等学校」「敬愛学園高等学校」が来校し、各学校の紹介・課題の検討会・レクリエーション(ボッチャ)を行い、四校間の親睦を深めることができました。
今回の学びや交流を今後の学校生活で活かし、良い学校を作っていこう!
2025.5.30 山武警察署長さんから感謝状を頂きました!
4/4(金)に行われた、山武警察署春の交通安全運動で一日署長を務めた3B早川心翔さんと3B菊池葵葉さん、キャッチコピーを考えた2B佐瀨遥寿くん、書道協力してくれた2B齋藤璃桜さんに本校校長室にて山武警察署の岡﨑康太署長さんから感謝状が授与されました。交通安全に一役買うことができ、皆、誇らしい笑顔です。
2025.5.1 新入生歓迎球技大会
生徒会主催による新入生歓迎球技大会を開催しました。ソフトボール、バレーボール、卓球、バドミントン、ドッジボールに分かれて一日思いっきり汗を流しました。クラス対抗のため、級友からの大きな声援が送られました。今日一日でクラスの団結力がさらに強まったことでしょう。球技大会で強まった団結力を今後に生かしていきましょう。
球技大会結果は以下の通りです。
◦各学年MVP
1年生: B組 飯髙玲壮 B組 板倉夢芽
2年生: A組 麻野輝 A組 秋山哉愛
3年生: A組 遊橋悠月 B組 小原琉呼
◦ソフトボール
優勝:2年A組 2位:3年A組 3位:2年B組
◦バレーボール
優勝:3年B組aチーム 2位;1年B組 3位:3年B組
◦卓球
優勝:2年A組 2位:3年B組bチーム 3位:1年A組
◦ドッジボール
優勝:3年A組 2位:2年B組 3位:3年B組
◦バドミントン
優勝:2年A組 2位:3年B組aチーム 3位:3年B組bチーム
2025.4.25 進路ガイダンス
今年度より全校生徒で進路ガイダンスを実施しました。8つの大学、10の専門学校、ハローワーク、SOSA株式会社から講師が来校し、体育館のブースごとに分かれて実施しました。生徒は皆真剣なまなざしでメモを取り質問をしていました。講師の先生方、御指導ありがとうございました。
部活動紹介
1年生に向けて各部が趣向を凝らした活動紹介を行いました。
・硬式野球部 ・剣道部 ・陸上競技部 ・弓道部
・少林寺拳法 ・サッカー部 ・卓球部 ・自動車部
・美術部 ・コンピューター部 ・書道部
部活動に加入し、学校生活を楽しく充実させていこう!
対面式
新入生を迎え、生徒会主催による対面式が行われました。新入生代表の菅井大夢さん(東金東中出身)が誓いの言葉を堂々と述べ、在校生を代表して3年小川隼世くん(八日市場二中出身)が歓迎の言葉を述べました。