ブログ

学校行事情報

修学旅行【最終日】

東京駅に無事帰還!解散!

​長旅を終え、たこ焼きと笑顔を抱えた生徒たちが東京駅に帰還!大きな荷物とお土産話を持って、無事解散しました。家に帰るまでが修学旅行!お疲れ様でした!

修学旅行【最終日】in 大阪

旅立の朝は快晴!いざ、大阪城と道頓堀へ最終アタック!

修学旅行最終日、4日間の締めくくりにふさわしい快晴です!

今朝は、体調不良者ゼロで全員が集合!昨日のUSJでの大熱狂の疲れも見せず、生徒たちの顔には、最終日のワクワク感が溢れています。

目指すは、まず「大阪城」!天下人の雄大さに触れ、歴史のロマンを感じた後は、「食い倒れの街」道頓堀へ!グリコの看板の前で、4日間のベストショットを収めるべく、気合十分で出発しました。

道頓堀では、たこ焼き、お好み焼きなど、大阪の「粉もん」を胃袋に収める最終ミッションが待っています。お土産の最終チェックも抜かりなく!

修学旅行【3日目】in USJ

大雨も「アトラクション」!USJ班別研修、びしょ濡れで大熱狂!

修学旅行3日目は、USJでの班別研修!京都とは打って変わって、あいにくの大雨に見舞われました。

しかし、生徒たちは雨を逆手に取り、USJならではのカッパ姿でパークへ!

「ハリポタ」や「マリオカート」などの人気屋内アトラクションを制覇!さらに、ジュラシック・パークでは雨+水しぶきの二重の濡れを楽しみ、雨の日限定の楽しみ方を満喫しました。

全員、びしょ濡れながらも最高の笑顔!無事帰着し、この経験が絆を深めました!

修学旅行【2日目】in 京都

祝・京都班別研修フィニッシュ!「快晴」と「元気」で大満足の一日!

京都市内での班別研修、全班無事に終了しました!

今朝は「半袖でもOK!」という快晴に恵まれ、生徒たちはタクシーに分乗し、インバウンドでにぎわう古都へ繰り出しました。

清水寺、伏見稲荷、嵐山など、各班が綿密な計画に基づき、古都の魅力を全身で満喫!たくさん歩き、たくさん笑った、エネルギッシュな一日となりました。

最大の成果は、体調不良者がゼロだったこと!全員が元気いっぱいの笑顔で、宿泊先の京都タワーホテルアネックスに無事帰着しました。

今日一日の「京の武勇伝」を語り合うことでしょう!

修学旅行2日目スタート!

今日は1日京都市内で班別研修!

各班がタクシーに分乗して各観光地を回ります。

幸い天候は快晴。半袖でも外に出られるほど暖かいです。体調不良者もなく、皆元気に出発しました。

宿泊している京都タワーホテルアネックスからも、インバウンドの観光客が大勢で街へ繰り出していきます。京都の町は大賑わいです。

 

修学旅行【1日目】in 奈良

荘厳な大仏殿と鹿との触れ合いを通し、五感をフルに使った学びの一日でした。この感動を胸に、残り三日間は「発見」「共有」「記録」を意識し、より深い学びと友情を育みましょう。体調管理に気をつけ、最高の修学旅行を完成させよう!

栗山川清掃ボランティアに参加しました!!

令和7年10月19日(日)

横芝光町主催の「栗山川清掃ボランティア」に本校生徒15名が参加しました。

栗山川周辺の清掃を行い、私たちが普段お世話になっている横芝光町を綺麗に

するお手伝いができました!この機会を活かして、奉仕の精神を育んでいきましょう!

キャリアセミナーを実施しました!

令和7年10月8日(水)

 1,2年生を対象に、将来の進路を見据えた「キャリアセミナー」を実施しました。

 基調講演では、前PTA会長で現在は後援会副会長を務めていただいている行木達哉様に

お越しいただき、ご自身の体験に基づいて、生徒それぞれの職業感につながる貴重なお話を

頂戴しました。生徒は、人生の大先輩のお話を真剣に聴いていました。

 その後9つの分科会に分かれ、各方面から様々な職種の講師の方々から

進路選択のためのお話をうかがい、有意義な時間を過ごすことができました。

 大変おご多用の中お越しいただいた団体・企業の皆様ありがとうございました!!

稔祭

本校の文化祭「稔祭」が9/26(校内公開)9/27(一般公開)が行われました。一般公開では多くの方々にご来場いただき、校内も華やかな雰囲気に包まれました!たくさんのご来場ありがとうございました!

救急法講習

9/9(火)の放課後に本校多目的ホールにて、横芝光町消防署の方々を講師に迎え救急法の講習を行いました!約40名の生徒が参加し、いざという時に慌てないために、救急法についての正しい知識を学ぶことができました!ご協力いただいた横芝光町の消防署のみなさんお忙しい中ありがとうございました!

 

クレーン玉掛け講習会を本校で実施しました!

8/28,29,30に本校にて労働安全衛生管理協会によるクレーン玉掛け講習会を行いました。暑い中の講習会でしたが、外での実習にもそれぞれが安全確保と水分補給を怠らず、一生懸命、真剣なまなざしで取り組む姿がありました!今年から、敬愛大学八日市場高校の生徒や教員も受講可能とし、資格取得のための座学と実習に励んで、充実した講習会になりました。3日間お疲れさまでした。

第107回全国高等学校野球選手権千葉県大会と野球応援について

7/11(金)に全国高等学校野球選手権千葉県大会初戦がなごみの米屋ぴーちゃんフィールド大谷津野球場にて行われました。初戦の相手は旭農業・県立銚子高校の連合チームでしたが、見事勝利をおさめることができました。この日のために毎朝練習していた野球応援も大成功で、素晴らしい応援でした!次の試合も頑張りましょう!!

海岸クリーン大作戦

6/29に横芝光町屋形海岸にて海岸クリーン大作戦を行いました。暑い中でしたが、本校生徒も海岸のゴミ拾いに参加し、砂浜を綺麗にすることができました。この経験を活かし学校や町全体を綺麗にし、住みやすい環境を自らの手で作っていきましょう!!

アーク溶接講習会

今年も横芝敬愛高校の特色の一つである資格取得のための講座が開催されています。

まずは、「アーク溶接講習会」が6/22,23に本校にて行われました。36名が受講し、暑い中でしたが、皆一生懸命実技講習に取り組んでいました。残すところは6/28の学科講習です。資格取得のために最後までしっかり頑張りましょう。今年から、系列の敬愛大学八日市場高校からの参加も認め、連携を深めています。

8月の下旬には、「移動式クレーン・玉掛け講習会」も開催されます。

校外学習

各学年にて校外学習が実施されました。

第1学年:東京・浅草方面

第2学年:東京・お台場方面

第3学年:ディズニーランド

それぞれ学校外にて級友との交流をより深めることができました。今後の学校生活にも生かしていこう!

新入生歓迎球技大会

生徒会主催による新入生歓迎球技大会を開催しました。ソフトボール、バレーボール、卓球、バドミントン、ドッジボールに分かれて一日思いっきり汗を流しました。クラス対抗のため、級友からの大きな声援が送られました。今日一日でクラスの団結力がさらに強まったことでしょう。球技大会で強まった団結力を今後に生かしていきましょう。

球技大会結果は以下の通りです。

 

◦各学年MVP

 1年生: B組 飯髙玲壮  B組 板倉夢芽

 2年生: A組 麻野輝   A組 秋山哉愛

 

 3年生: A組 遊橋悠月  B組 小原琉呼

◦ソフトボール

優勝:2年A組       2位:3年A組       3位:2年B組

 

◦バレーボール

優勝:3年B組aチーム   2位;1年B組       3位:3年B組

 

◦卓球

優勝:2年A組       2位:3年B組bチーム   3位:1年A組

 

◦ドッジボール

優勝:3年A組       2位:2年B組       3位:3年B組

 

◦バドミントン

優勝:2年A組       2位:3年B組aチーム   3位:3年B組bチーム

進路ガイダンス

今年度より全校生徒で進路ガイダンスを実施しました。8つの大学、10の専門学校、ハローワーク、SOSA株式会社から講師が来校し、体育館のブースごとに分かれて実施しました。生徒は皆真剣なまなざしでメモを取り質問をしていました。講師の先生方、御指導ありがとうございました。

部活動紹介

1年生に向けて各部が趣向を凝らした活動紹介を行いました。

 

・硬式野球部   ・剣道部      ・陸上競技部   ・弓道部

・少林寺拳法   ・サッカー部    ・卓球部     ・自動車部

・美術部     ・コンピューター部 ・書道部

 

部活動に加入し、学校生活を楽しく充実させていこう!

対面式

新入生を迎え、生徒会主催による対面式が行われました。新入生代表の菅井大夢さん(東金東中出身)が誓いの言葉を堂々と述べ、在校生を代表して3年小川隼世くん(八日市場二中出身)が歓迎の言葉を述べました。

令和7年度入学式

令和7年度第51回入学式を挙行しました。式典では新入生代表の會田涼斗さん(横芝中)による立派な宣誓が行われました。また生徒会長の早川心翔さん(光中)も歓迎の辞で優しく迎え入れ、素晴らしい入学式となりました。

これからの新入生の活躍が楽しみです。

令和6年度卒業証書授与式を挙行しました!

2025.3.3 令和6年度第50回卒業証書授与式

あいにくの雨模様の中、本校第50回卒業証書授与式が挙行されました。今年は5年ぶりに在校生が同席し、式歌も歌い上げました。卒業証書授与では、担任の呼名に元気よく返事をし、さすが3年生と改めて感動しました。卒業の歌、送別の歌も素晴らしい歌声で会場を感動に包み込みました。

 

 

校外ボランティア清掃の様子

2024.11.28 恒例の「校外ボランティア清掃」を行いました。1,2年生が「ふれあい坂田池公園」と「栗山平和公園」に分かれて落ち葉拾いを中心に清掃を行いました。強風が吹き荒れるあいにくの天候でしたが、悪戦苦闘しながら、クラスのみんなで協力して一所懸命に作業しました。これからも地元横芝光町と連携協力して積極的にボランティア活動に参加してまいります。

  

1,2年進路体験学習会を開催しました!

2024.11.21 1,2年進路体験学習会を開催しました!

大学文系・理系、短大、公務員、保育、調理、理容・美容、旅行、ブライダル、デザイン・建築、トリマー、福祉、ITエンジニアなど、今年は20の講座を開き、1,2年進路体験学習会を開催しました。前半、後半で一人2講座を受講し、大変有意義な時間となりました。「自分の希望する学校の様子を直接聞くことができ参考になりました。」など、生徒にも大変好評でした。御協力いただいた講師の皆様に感謝申し上げます。

   

  

  

一流の舞台から学ぶ(観劇)

2024.11.19  俳優 藤崎卓也さんひとり芝居「彼の人生の場合」(作 原田宗典)の観劇

 数々のドラマや映画に出演され、声優やナレーターとしても活躍されている俳優の藤崎卓也さんをお招きし、ひとり芝居の観劇を行いました。広い体育館ステージでマイクなしで演じる本物(一流)のお芝居に教員も生徒も引き込まれ、あっという間の1時間でした。人生とは、働くこととは・・・。深く考えさせられる舞台でした。感動をありがとうございました。

  

令和6年度 長戸路学園合同運動会を開催しました!

2024.11.14 令和6年度 長戸路学園合同運動会を開催しました!

敬愛大学八日市場との合同運動会を八日市場ドームで開催しました!両校の友好と親善を目的としてレクレーション種目に絞った団体3種目と個人1種目、そしてクイズ大会を行いました。初めて顔を合わせる両校の生徒たちでしたが、すぐに打ち解け会場の雰囲気は最高潮でした!事前準備や種目決めなど、両校の実行委員の生徒たちが意見を出し合って進めてきました。結果は大成功でした!青春の貴重な1ページとなりました。PTAの皆様には飲み物の差し入れありがとうございました。

2学年修学旅行2日目の様子

修学旅行2日目は、京都駅前松本旅館を出発し、京都市内班別研修がスタートしました。天気は晴です。神社参りや食べ歩きなど、思い思いの京都を楽しみました。和装で街歩きを楽しむグループもみられました。

 

 

 

 

 

2学年修学旅行1日目の様子

2学年修学旅行1日目は、予定通り京都のクラス別散策(嵐山)に入りました。全員元気に楽しんでいます。少し小雨がぱらついているようですが、問題ありません。第1日目は新幹線車内の様子~嵐山散策~旅館夕食風景をお届けします。最新画像を入れながら順次掲載していきますので、ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

令和6年度稔祭を開催しました!

 今年の稔祭は飲食を伴う模擬店が復活し、家族や中学生限定でしたが多くの来場者で盛り上がりました。各クラスが趣向を凝らし、思い思いのアイディアで来場者を楽しませてくれました。また、美術部の作品展示や書道パフォーマンス、ハンドメイド部のアクセサリー即売会なども開かれました。さらにPTA、後援会主催によるバザーも盛況でした。

  

 

  

令和6年度「稔祭」のお知らせ(中学生向け)

令和6年度「稔祭」のお知らせ(中学生向け)

【中学生の皆さんへ】「稔祭2024」開催のお知らせ

  テーマは「皆輝笑祭」 ~皆が輝いて笑える稔祭に~

1 日時  9月28日(土)10:00~14:00 ※13:30最終入場(入場無料)

2 クラス及び団体の企画(一部紹介)

 ・屋台(チョコバナナ、たこ焼き、綿あめ、アイスなど)、射的、飲み物

 ・カフェ(飲み物と軽食)

 ・各種ゲーム、フォトスポット

 ・書道パフォーマンス(体育館)

 ・自作アクセサリーの販売

 ・PTAバザー  など

3 その他 

  当日は横芝駅からスクールバスの配車はありません。駐車場は本校野球場駐車場を御利用ください。

    駅から徒歩で約30分。町内巡回バスは横芝駅発➡栗山南部1の3下車で約6分

  【巡回バス時刻表】横芝駅発 9:12、11:06  栗山南部1の3発 13:06,14:56

皆様の御来場を心よりお待ちしております。

フォークリフト運転講習の開催!

 8月29日(木)、30日(金)、台風の影響が心配される中、フォークリフト運転特別教育講習を開催しました。2日目は多少雨に降られましたが、幸い実技講習も無事終了しました。今回は女子を含む76名の生徒が受講しました。

 本校では、年間2回、(財)労働安全衛生管理協会主催による資格講習を実施しています。卒業までに6つの資格を取得でき、生徒は積極的に資格取得に挑戦しています。

  

第3回学校説明会の開催!

 本年度最後となる3回目の学校説明会を開催しました。個別相談会にも多くの御来場がありました。個別相談や部活動見学は今後も随時受け付けますので、お電話でお申し込みください。 入試部(寺田)0479-82-1239

 

第2回学校説明会の開催!

 本年度2回目の学校説明会を開催しました。約80名の受験生や保護者の皆様が来校してくださいました。 学校長による「学び直し」の説明、生徒会が製作したスライドや動画の上映、マルチベーシックの授業体験を実施しました。部活動見学では、自動車部の講師として、日本自動車大学校の皆さんも参加してくださいました。次が最終回で8月22日(木)です。現在予約受付中です。スマホからお申し込みください。

 

第1回学校説明会の開催

本年度最初の学校説明会を開催しました。朝から強い日差しが照り付ける中、大勢の受験生や保護者の皆様が来校してくださいました。学校長による「学び直し」の説明、生徒会による学校紹介、マルチベーシックの授業体験を前半後半の2グループに分かれて実施しました。次回は8月9日(金)です。現在予約受付中です。スマホからお申し込みください。

 

 

夏の高校野球、応援ありがとうございました!

2024.7.16 夏の高校野球の応援に行ってきました!

7/12(金)長生の森球場において、第1戦の昭和秀英戦が行われました。途中雨のため中断され、翌日継続試合となり、5対3で勝利しました。2回戦は7/15(月)、成田大谷津球場で千葉明徳と対戦しました。雨のため開始時間が大幅に遅れましたが、選手も応援団も集中力を切らさずに頑張りました。結果は6対0で敗戦となりましたが、随所で好プレーが出て球場を盛り上げました。応援してくださった保護者の皆さん、OB・OGの皆さん、応援団の皆さん、本当にありがとうございました!

  

  

  

小型車両系建設機械運転講習会の開催!

6月22日(土)、23日(日)に小型車両系機械運転講習を開催しました。22日はグランドで実技講習、23日は学科講習を行いました。実技は暑い中でしたが、女子を含む60名の生徒が受講しました。

8月29日(木)、30日(金)には、フォークリフト運転講習が開催されます。本校では、年間2回、(財)労働安全衛生管理協会主催による資格講習を実施しています。卒業までに6つの資格を取得でき、生徒は積極的に資格取得に挑戦しています。

 

校外学習の様子

1年生は東京スカイツリー・すみだ水族館、2年生は鎌倉・江の島方面、そして3年生は東京ディズニーランドに行ってきました。天候にも恵まれ、級友と楽しい一日を過ごすことができました。

 

 

 

新入生歓迎球技大会の様子

生徒会主催による新入生歓迎球技大会を開催しました。ソフトボール、バレーボール、卓球、バドミントン、ドッジボールに分かれて一日思いっきり汗を流しました。クラス対抗のため、級友からの大きな声援が送られました。今日一日でクラスの団結力がさらに強まったことでしょう。1年生も卓球やドッジボールで優勝するなど、2,3年生に交じって大いに活躍してくれました。