ブログ

校長室から

校長室からこんにちは_2

ICTに関する職員研修会

令和7年5月9日(金)13:00~15:30

 

 本校教員の資質向上と学習指導の強化・研究を目的とする

教員研修を実施しました。

 今回は、系列校である敬愛大学八日市場高等学校で行われた

ICT 授業研修会に参加する形で、公開授業(国語及び数学A)

の観察、その後の研究協議に臨みました。

 当日は、本校の1年生から導入を開始している「学習ソフト」

についてもClassi社から講師を招いて、授業での活用

事例を学んだ他、今話題の「生成AI」についての最新情報

を学びました。

 今後も、職員研修を重ねてより深い知識を得ることで

よりよい授業づくりに反映させていきたいと思います。

 

 

 

0

校長室からこんにちは_1

令和7年5月9日(金) 7:30 生徒昇降口

「つばめ」のつがいがさえずりながら颯爽と飛び交っていました。

つばめは人のそばの安全な場所に巣をつくるといいます。

 

鳥取県のホームページに次のような記事がありました。

 

「ツバメは昔から縁起のよい鳥であると言われています。その根拠は?ちゃんとあるみたいです。

◎その1
 ツバメは、農作物を生育する3月中旬ごろから東南アジア方面より日本に渡って来る

夏鳥。害虫を沢山食べてくれることから、人にとって益鳥とされている。
 ◎その2
 「ツバメが巣をかける家は縁起がよい、幸せになれる」と、昔からの言い伝えは、外敵

から身を守るために、ツバメが人のそばで巣を作ることにある。」

 

全国いたるところで、愛されている鳥だということがわかります。

生徒にとっても安全・安心な学校づくりに、今後も職員一同力を尽くしてまいります。

 

 

0